出演
2025/11/24
能 猩々乱シテ<上田顕崇初舞台 30 周年記念 能見所~ノミドコロ~>瓦照苑
令和 7 年 11 月 24 日(月・祝)13時30分始 16時終了予定於:夙川能舞台瓦照苑
<番組>
呈茶席と解説 亭主:上田顕崇(監督:北宗照)
間休憩後
能「猩々乱」シテ:上田顕崇 ワキ:福王知登
笛:貞光智宣 小鼓:林大和 大鼓:山本寿弥 太鼓:中田弘美 他
お席料 20,000 円
お問合せ・ご予約
↓
https://forms.gle/Z4HjY4tPMg7WiBmB6
~ご挨拶~
能楽師としての初舞台2歳から30年経ちました。
その間、能楽の研鑽に自分の時間と生命を注ぎ、その甲斐あって二年前に、一人前の能楽師として準職分の認定を頂戴しました。
その後すぐ、自分の人としての幅を拡げたく、一から茶道の教えを請いました。おもてなしの心を学ぶ中で、お出まし戴くお一人お一人に心安らぐ一服と心揺さぶる舞台とをお届けする、そんな公演をしてみたいと思うようになり、この節目に自らの会を催すことを思い立ちました。
能楽と茶道、未だ両方とも道半ばですが、これから一人の能楽師として、また神戸・西宮で能を守ってきた上田家を継いでいく者の一人として、そして、日本文化に魅せられた一人として、様々なことに挑んでいきたく思います。
お茶を点て能を舞うーーーー室町や安土桃山のおもてなしを今行うのは少し風変わりではありますが、永久の繁栄を慶ぶ「猩々乱」を勤めて、ご来場の皆様の行末を寿ぎます。
お力添え賜われましたら有難く、切に宜しくお願い申し上げます。
上田顕崇
2025/09/10
安達原 前シテ <スマート能>アクリエ姫路
ひめじアートシーズン令和7年度アクリエひめじ文化講座番外編
スマート能 vol.3紡いで繋ぐ「羽衣」「安達原」
「 #羽衣 」
シテ 笠田 祐樹
ワキ 大坪 賢明
#能楽怪談 「安達原」
語り手 齊藤 信輔
鬼女 樹下 千彗
女 松野 浩行
「 #安達原 」
前シテ 上田 顕崇
後シテ 上田 宜照
ワキ 江崎欽次朗
ワキツレ江崎 太朗
【日時】
2025年9月14日(日)
13:00開演(12:30開場/16:00終演予定)
【場所】
#アクリエひめじ 小ホール
@arcrea_himeji
【チケットについて】
※一般発売日:6月16日(月) 10:00~
※窓口販売のみ
全席指定
・一般 5,000円
・高校生以下 1,000円
⭐︎小学生より入場可
【お問合せ先】
アクリエひめじ
TEL:079-263-8082(休館日を除く9:00~18:00)
2025/09/12
序ノ舞シテ <ヲトのほし~ナニワノヲト公演~>貞光能舞台
ナニワノヲトさんにお呼ばれしました。太鼓との謡の競演『独鼓』と羽衣に代表される「序ノ舞」を勤めます。↓ナニワノヲトHPより抜粋。
2025年9月12日 18:30 – 20:00
西宮市, 日本、〒662-0914 兵庫県西宮市本町8−20
イベントについて
料金:一般4,000円 / 学生2,500円(当日清算)
開場:18:00〜
内容:”ヲトのほし”は夜のお囃子コンサート。
夜の暗さの中で光が能舞台を照らす、幻想的な公演です。
今回はスペシャルゲストにシテ方観世流:上田顕祟氏が出演!
ぜひ、スペシャル尽くしな夜公演にご来場ください!
[添付]: 5-1.avif (84KB)
2025/07/19
能「熊野」ツレ <照の会> 大槻能楽堂
<照の会>大阪公演7月19日(土)
開場 12時15分
開演 13時
大槻能楽堂
大阪メトロ「谷町4丁目」下車10番出口南へ約300m東側
大阪メトロ「谷町6丁目」下車7番出口北へ約350m
入場料
S席 10,000円 A席 8,000円 B席 6,000円 当日 10,000円 U-25席3,000円 学生特別鑑賞席1,000円
(詳細はチラシ参照)
能「熊野」シテ 上田 宜照 ツレ 上田 顕崇 ワキ 福王 和幸 他
狂言「水掛聟」茂山 千三郎 善竹 忠亮 善竹 隆平
能「小鍛冶」シテ 上田 拓司 ワキ 江崎欽次朗 他
お申込み、お問合わせ
夙川能舞台 瓦照苑
https://kanshou.com/
0798-55-7363
2025/07/01
半能「舎利」シテ <天理で楽しむ能狂言> 天理市文化センター
7月13日(日) 於 天理市文化センター3階 ホール一部:10時~12時30分 2部:13時30分~16時
半能 舎利シテ 上田顕崇 ツレ 上野雄介 他
能楽体験 等
進行:森山泰幸(観世流大鼓方)
入場無料(園児・小中学生・高校生、保護者、学校関係者対象)
◎申込先:tenri.noh@gmail.com
090‐6919‐7588(もりやま)へショートメール
以下の項目を載せてお送りください。
・参加者のお名前(ふりがな)
・学年
・保護者氏名(ふりがな)
・連絡のとれる電話番号
※兄弟・姉妹の複数参加の場合はまとめて入力下さい
※PCからのメールを受信できるように設定してください
※3日以内に返信のない場合は下記までご連絡
締め切り:7月12日(土)